2021年07月23日
フリーランスを選択した訳

これは、なかなか話す機会がありません。
独立して何故フリーランスを選択したのか
会社を立ち上げる
介護事業を立ちあげる
またはフリー介護福祉士などなど
実は、数十年前から
講師の仕事に興味があったんです。
というか、高校生の頃に漠然と
教壇に立つみたいな未来を想像したこともありました。
そんなイメージがくすぶっていたんでしょうね。
だって介護の仕事を始めて数年で母校から講師のお誘いがあり(介護技術講習指導者)
そこからヘルパー養成講座、介護職員基礎研修といった講師
それから介護福祉士養成科の非常勤講師と
15年以上前から講師業をしています。
介護現場で働くことに一区切りつける時に
次のステップで
講師業というのはごくごく自然な流れでした。
で、会社か個人事業主のどちらかでいうと
子育てに時間を割くために個人事業主、フリーランスを選んだという訳です。
なので、自分がこうなりたい+父親としてこう振舞いたい
を追求したら…ということ。
カミさんには大変感謝です。
常識的には却下される案件間違いなしですよね(苦笑)
幸運なことに講師業界はブルーオーシャンだし
これから仕事は増える一方だろうと戦略もあり
今に至っています。
これがフリーランスを選択した訳
メラメラ燃える情熱で介護業界を…というテンションよりは
必要な人の役に立ちたいという想いを優先して
仕事も家庭も欲張った結果です。
カイゴ屋のSNSはコチラ
フェイスブック
⇒https://www.facebook.com/hikaru.nakamatsu
ホームページ
⇒https://tonarinokaigoyasan.jimdofree.com/
ツイッター
⇒ https://twitter.com/kaigoyasan
Posted by ケアワーカーヒカル at 14:43│Comments(0)
│フリーランス